会社案内

PROFILE

安全給食サービスのミッション

(存在意義・使命)

「こどもたちの笑顔のために」地域の宝である子どもたちは、そのまま地域の未来です。子どもたちの心と体の健やかな成長に貢献し、地域が明るく豊かになる未来を実現します。「こどもたちの笑顔のために」地域の宝である子どもたちは、そのまま地域の未来です。子どもたちの心と体の健やかな成長に貢献し、地域が明るく豊かになる未来を実現します。

安全給食サービスのビジョン

(目指す姿・ミッションを実現させた将来像)

「社員が高まり、会社が高まり、地域が高まる」株式会社安全給食サービスにかかわるすべての人と地域が明るく豊かになるよう、社員も会社もお互いに心を磨き合い、高め合い、成長していきましょう。「社員が高まり、会社が高まり、地域が高まる」株式会社安全給食サービスにかかわるすべての人と地域が明るく豊かになるよう、社員も会社もお互いに心を磨き合い、高め合い、成長していきましょう。

安全給食サービスの行動指針

(アクション・バリュー・価値観)

安全とクオリティを追究します(向上心・改善提案・6S・確認・積極性・注意力)|笑顔とやる気を出して働きます(コミュニケーション・自主性・積極性・向上心)|謙虚な姿勢、感謝の心で働きます(チームワーク・情緒安定・寛容・思いやり・自制心・素直)|約束・ルールを守ります(規律・責任感・報告連絡相談・職務遂行・誠実・信用信頼)|物と時間を大切にします(節約・丁寧・時間意識・感謝・6S・改善・経営感覚)安全とクオリティを追究します(向上心・改善提案・6S・確認・積極性・注意力)|笑顔とやる気を出して働きます(コミュニケーション・自主性・積極性・向上心)|謙虚な姿勢、感謝の心で働きます(チームワーク・情緒安定・寛容・思いやり・自制心・素直)|約束・ルールを守ります(規律・責任感・報告連絡相談・職務遂行・誠実・信用信頼)|物と時間を大切にします(節約・丁寧・時間意識・感謝・6S・改善・経営感覚)

食品安全方針

私たち株式会社安全給食サービスは、「安全・安心・衛生」の経営理念のもと、事業活動を通じ、社員や地域が豊かになる会社づくりを目指します。|社内や社外とのコミュニケーションにより、当社並びに給食業界の食品衛生レベルの向上に努めます。|食品関連法令・規則及び、顧客との間で合意した食品安全に関する要求事項を遵守します。|日々変化する食環境に対し、確実な衛生管理の実践と改善に取り組み、安全でおいしい給食を提供し続けます。私たち株式会社安全給食サービスは、「安全・安心・衛生」の経営理念のもと、事業活動を通じ、社員や地域が豊かになる会社づくりを目指します。|社内や社外とのコミュニケーションにより、当社並びに給食業界の食品衛生レベルの向上に努めます。|食品関連法令・規則及び、顧客との間で合意した食品安全に関する要求事項を遵守します。|日々変化する食環境に対し、確実な衛生管理の実践と改善に取り組み、安全でおいしい給食を提供し続けます。

認証・資格

各認証ロゴ

会社概要

名称

株式会社 安全給食サービス

所在地

〒940-0841 新潟県長岡市花園南1丁目69番地

連絡先

TEL.0258-31-6900 / FAX.0258-31-6888

資本金

2,000万円

従業員数

700名(2025年4月1日時点)

事業内容

学校給食事業 / 学童・子育て支援事業

沿革

1999年 5月

「新給食サービス研究会」を設立

1999年10月

「株式会社安全給食サービス」を設立 代表取締役に青木賢吉が就任

2000年 4月

長岡市立中学校給食調理業務受託

2000年 8月

レストラン調理業務受託

2008年 2月

本社移転 長岡市坂之上町

2008年 4月

長岡市学校給食共同調理場受託

2011年 1月

代表取締役に青木健児が就任

2014年 6月

介護付有料老人ホーム給食調理業務受託

2014年 8月

子会社「株式会社クローバーサービス」を設立

2019年12月

本社移転 長岡市花園南

2020年 6月

くるみん認定

2022年 7月

ISO22000食品安全マネジメントシステムを認証取得

2023年 2月

えるぼし認定

2023年 4月

民間児童クラブ「みつば学習教室」開設